ACM-ICPC とは

ACM-ICPC (ACM International Collegeate Programming Contest: ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト) とは, ACM (Association for Computing Machinery) 主催で 1976 年度から毎年行われている, 世界規模の大学*1対抗チーム戦プログラミングコンテストです. 日本は 1998 年度から参加しています. 公式サイトはこちら. 世界全体では, 2012 年度は 1998 年度の約 10 倍の 29,479 人が参加しました.

このコンテストでは, 与えられた入力と出力の関係を満たすプログラムを, いかに速く, 正確に実装できるかが競われます. しかし, それ以外にも勝つのに必要なものがあり, それがチームワークです. 各チームは 3 人 1 組で参加するにも関わらず, 競技中に使用できるマシンはたったの 1 台しかありません. 1 人がコーディングしている間に, 他の 2 人をどのように使うかも重要な点となります.

仲間とともに切磋琢磨してプログラミングスキルを高め, 世界の頂点を目指しましょう.

参考リンク

日本から ACM-ICPC に出場する場合の流れ

日本から出場する場合, チームメイトを集めると基本的には3段階の勝ち抜き戦となります. まず3人集めましょう。2人では出られません。 それからオンラインで行われる国内予選に出場することになります. 例年6月末から7月初めに行われます. そのための登録期間が5月初めから6月初め頃にあるので忘れずに登録しましょう. *2 国内予選で優秀な成績を収めると地区大会に進出することができます. ここに出られると様々な特典があります. ぜひ勝ち残りましょう.

上位の大会への選抜ルールは, 複雑で年によって変更されるので, 各自で確認をお願いします. 地区大会への選抜ルールは各年度の地区大会のサイトで, 世界大会への選抜ルールは http://blog.sina.com.cn/cjhwang をご覧ください.

コンテスト時期進出チーム数進出大学数形式日程
国内予選6-7月>300*375-85オンライン金曜 16:30-19:30
アジア地区大会*410-12月>35>25現地日曜 5時間
世界大会2-7月>100>100現地平日 5時間

ACM-ICPC OB/OG の会ではそれぞれのコンテストの参加者向けに練習コンテストや自由参加*5強化合宿を実施しています. ぜひご参加ください. 案内はこのwikiの FrontPageML でお知らせしています.

それ以外にも, 自主的に練習コンテストや合同合宿*6を開催しているところがあるので, これらに参加してみるのもよいですし, Aizu Online Judge に過去問が収録されているので, これらを解いてみるのもよいでしょう. 手っ取り早く, 問題の雰囲気が知りたいという方は, ACM-ICPC 国内予選ACM/ICPC国内予選突破の手引き が参考になるかも知れません. また, 目指せ!プログラミング世界一プログラミングコンテストチャレンジブック のような参考書もありますので, これらに目を通してみるのもよいでしょう.

例年の参加資格

  • 大学生
    • 大学院生・高等専門学校生(4年生以上)・短期大学生を含む
  • 最初の大学入学(相当)から5年以内 or 12/31時点で満23歳以下
  • 世界大会・地区大会への出場回数が規定以下*7

年度・大会ごとに変更になることがありますので, 各自で確認をお願いします.

上の条件を満たさない場合でも, 在学期間に中断がある場合, 資格延長が認められる場合があります.*8 (→参考リンク) 本部に問い合わせてみるとよいでしょう.

基本的な競技ルール

  • 競技
    • 各問題の仕様を満たすプログラムを書く
    • 解答プログラムの正誤は用意されたテストケースに対して正しい出力をするかで判定される*9
    • 3 人 1 組
    • マシンは 1 台だけ
    • 使用可能なプログラミング言語は C, C++, Java
  • 順位
    1. まず解けた問題数が多いチームの方が勝ち
    2. それで決まらないときは正答を提出した時刻の和が小さいほうが勝ち
      • 誤答を提出したときは1回につき20分が加算される
  • 準備
    • 電子的な準備は不可
    • しかし紙類の持ち込みは可
      • 多くのチームではあらかじめよく出るアルゴリズム・データ構造についてコードを書いておいてそれを印刷したもの(ライブラリ/team note)を持ち込んでいます*10
      • 世界大会や別の地域のアジア地区予選などではページ数制限 (25枚) があるので注意!
  • 英語
    • 国際的なコンテストのため地区大会以上では英語必須
      • 国内予選は日本語でも参加できます!
    • 問題文だけでなく, スタッフとの会話, アナウンス, その他もろもろも

年度・大会ごとに変更になることがありますので, 各自で確認をお願いします.

ACM-ICPC はこんな人におすすめ!

  • Under Construction...

ACM-ICPC に参加した人にはこんなスキルがつきます!

  • Under Construction...

Q and A

  • Under Construction...

*1 高等専門学校の4年以上・短期大学を含む
*2 過去に国内予選への参加のない大学は手続きが増えます.お早めに
*3 年々増加傾向です
*4 アジア地区予選は同じ年度に日本以外にも複数の開催地(韓国, 台湾, フィリピン, タイなど)で行われているのでそれらに出場することもできます. 国内予選を通過していなくても問題ありませんし, 国内と同じメンバーにする必要もありません. ただし, 海外の場合は交通費・宿泊費の他に, 参加費が必要になる場合が多くあります.
*5 かつては上位陣のみを招待していましたが, 2012年より希望者が自由に参加できるシステムになりました
*6 例: 会津大学, 立命館大学
*7 普通の方は気にする必要がありませんが、飛び入学の人は注意!
*8 過去の例としては, 病気で休学, 進学前に一旦社会人になる, など
*9 細かいことを気にする人のために言うと, 提出されたプログラムにバグが絶対にないということを保証するものではないということに注意
*10 多少古いですが公開されているものとしては http://www.prefield.com/algorithm/index.html を参考にしているチームが多くあるようです

Last-modified: 2013-12-04 (水) 20:21:38 (3934d)